2月25日に大学受験が終わり、
3月6日に最後の合格発表がありました。
今までの結果をまとめると、
明治 文学部○
明治 セ利 × (学部忘れた、、)
立教 経済学部○
慶應 商学部○
早稲田 ○(文学部か文化構想)
関西外国語大学 ○
東京外国語大学 ○
第一志望の東京外大に進学します。
センターの得点率は、87%程度でした。
外大換算だともっと高くなると思う。
今年のセンターは易化したみたいなので、87%というのは外大合格者の中で平均得点率ぐらいだと思います。
外大2次試験は世界史と英語。
世界史が100点満点、英語が300点満点。
世界史の語句の短答問題で4問落としました。
1問5点なので、20点落としたことになりますね、、。勿体無い
論述はアフリカ分割の経緯についてで、比較的書きやすい問題でした。
英語。
去年より確実に出来ました(笑)
まず白紙で提出しなかったし、穴埋めも自信があった。多分、英語で合否が決まったんじゃないかなあって思います。
やっと今年、
晴れて大学生となれそうです、、。
SECRET: 0
PASS:
こんにちは!
自分も外大に受かることができました^^
よかったら仲良くして下さい><
SECRET: 0
PASS:
>プレアデスさん
こんにちは!コメントありがとうございます。
お互い受験お疲れさまでした(^-^)
こちらこそ、宜しくお願いします。