土日のどっちかは1日バイトで、どっちかはぶらり旅というパターンが定着してきた。去年から東京のあちこちを観光して回っているが、まだまだ行った事のない所の方が多い。
いよいよ、関東の至る所でお祭りが始まった。
何を隠そう、僕は大のお祭り好きなのである。というか、和太鼓をやっている事から、お囃子を聞くのが好きなのかな。
ほら、そういうのって、興味を持ってる人少ないじゃない。お囃子の音色とか。
だから、祭りに行くときは、一人の方が落ち着いてお囃子を聴けるからいい。誰かと一緒だと、どうしてもその場の楽しさを追求するあまり蔑になっちゃうからね。たまには友達と行きたいなあなんて思うけれども。
1人で祭りに繰り出しては、お囃子のメロディを録音したりして、家に帰ってじっくりと味わう。そんな事をしています。
先週は、神田祭り(正式名称は知りません)に行ってきた。
秋葉原駅で降りたら、神輿を担いだ人たちの威勢のいい声が聞こえていた。
お囃子のリズムこそ、各団体で異なるという事はなくて単調な物だったが、篠笛のメロディが見事だった。ついつい聞き惚れてしまって、その場で立ち止まって笛の音色だけを聴いていた(今もその笛を聴きながら書いています)。
今日は、何ていうお祭りなんだろうなあ、鶯谷駅で降りたとこでやっていた催し物に参加してきました。
これは、下町の小さな例大祭って感じで、まさに古き良き祭りといった印象だった。祭りには珍しく天狗がいたな。
お囃子はなかった。残念である。
今後の予定としては、
6/8(土)-6/9(日)で開催される、「鳥越まつり」に行ってこようと思う。東京都台東区であります。楽しみ楽しみ。
今日はアメ横にも行ってきました。黄色い靴を一足買っただけだけど。雰囲気を楽しめて良かった。
さて、今週も頑張りましょう。
コメントを残す